第17回 生殖バイオロジー
東京シンポジウム
プログラム
登録・受付
開会の辞
鈴木 秋悦(生殖バイオロジー東京シンポジウム 代表)
森本 義晴(HORACグランフロント大阪クリニック 院長/生殖バイオロジー東京シンポジウム 副代表)
大会長挨拶
古賀 文敏(第17回生殖バイオロジー東京シンポジウム 大会長/古賀文敏ウイメンズクリニック 院長)
教育講演:着床からのアプローチ《共催 フェリング・ファーマ(株)》
① 動物を通じて着床を改めて考える
- 演 者
- 今川 和彦(東海大学 熊本校舎総合農学研究所 教授)
- 座 長
- 柏崎 直巳(麻布獣医学園 理事長)
② cineMRIから探る生殖機能
- 演 者
- 中島 章(空の森クリニック 不妊治療科)
- 座 長
- 東口 篤司(札幌エンドメトリウムリサーチ 代表)
③ 子宮内フローラ、着床にどこまで関与?
- 演 者
- 京野 廣一(京野アートクリニック 理事長)
- 座 長
- 古井 憲司(クリニックママ 理事長)
特別講演Ⅰ抗生物質と人間
- 演 者
- 山本 太郎(長崎大学 熱帯医学研究所 教授)
- 座 長
- 鈴木 直(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学 教授)
展示&ポスター閲覧
教育講演:卵管からのアプローチ ヒト卵管内液組成に基づいた胚培養液の開発
- 演 者
- 八尾 竜馬(扶桑薬品工工業(株)研究開発センター 主任研究員)
- 座 長
- 浅田 義正(浅田レディースクリニック 理事長)
展示&ポスター閲覧
ランチョンセミナー《共催 株式会社 MSS》
生殖医療に必要な代謝経路を読み解く~血液検査データの評価法~
- 演 者
- 古賀 文敏(古賀文敏ウイメンズクリニック 院長)
溝口 徹(新宿溝口クリニック 院長) - 座 長
- 古賀 文敏(古賀文敏ウイメンズクリニック 院長)
展示&ポスター閲覧
ポスターセッション
優秀演題 口演 2題
- 座 長
- 山下 正紀(山下レディースクリニック 院長)
沖津 摂 (三宅医院 培養室部長)
学術奨励賞 授与式
- 座 長
- 鈴木 秋悦(生殖バイオロジー東京シンポジウム 代表)
森本 義晴(生殖バイオロジー東京シンポジウム 副代表)
特別講演Ⅱ 胎芽と初期胎児に迫る最新超音波診断
- 演 者
- 夫 律子(クリフム夫律子マタニテイクリニック臨床胎児医学研究所 院長)
- 座 長
- 吉田 淳(木場公園クリニック 院長)
展示&ポスター閲覧
カレントトピックス《共催 富士製薬工業(株)》
① エピゲノムからDOHaD説を科学する
- 演 者
- 中尾 光善(熊本大学 発生医学研究所細胞医学分野 教授)
- 座 長
- 塩谷 雅英(英ウイメンズクリニック 理事長)
② 遺伝子発現からみた初期胚発生のバイオロジー
- 演 者
- 山田 満稔(慶応義塾大学 産婦人科学 助教)
- 座 長
- 久保 春海(日本不妊予防協会 理事長)
③ 再生細胞を用いた着床不全治療の確立 ~少子化の克服を目指して~
- 演 者
- 宮本 新吾(福岡大学 産婦人科学 教授)
- 座 長
- 森本 義晴(HORACグランフロント大阪クリニック 院長)
次期会長挨拶
山下 正紀(山下レディースクリニック 院長)
西川 吉伸(西川婦人科内科クリニック 院長)
閉会の辞
古賀 文敏(第17回生殖バイオロジー東京シンポジウム 大会長/古賀文敏ウイメンズクリニック 院長)
参加のお申し込み
参加費
- 医 師
- 20,000円
- 医師以外
- 12,000円
※8/18開催の日本臨床エンブリオロジスト学会「Summer Workshop2018」に参加された方は、必ず参加事前申込の上、同ワークショップにて発行の「サーフィティケート」をご持参して受付にてご提示ください。
お申し込み方法
下記ページより参加申込書をダウンロードし、所定の事項をご記入の上、下記申込先FAX番号にご送信ください。
事前参加受付は2018年8月3日(金)で締め切らせて頂きます。尚、当日会場でも直接受付いたします。
(準備の都合上、なるべく事前登録をお願いいたします。)
宿泊予約ご希望の方は、同紙の所定事項にご記入し、お申し込みください。
※ご質問、ご照会は事務局にお問い合わせください。
懇親会
- 日 時
- 2018年8月18日(土) 午後7時より
- 会 場
- NoMad Grill Lounge(ノマド グリル ラウンジ)会場HP
TEL 03-5226-1129
東京ガーデンテラス紀尾井町
(〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 4F(地上階です)) - 参 加 費
- 5,000円
※8/18開催の日本臨床エンブリオロジスト学会「Summer Workshop2018」に参加された方は必ず参加事前お申込みの上、同ワークショップ発行の「サーフィティケート」をご持参し、受付にてご提示ください。
現在準備中です。公開までしばらくお待ちください。
現在準備中です。公開までしばらくお待ちください。
ポスター演題募集
生殖バイオロジー東京シンポジウムでは以下のようにポスター演題を募集いたします。
- 対象領域
- 生殖生物学に関わる基礎および臨床研究を介した不妊の診断と治療に関する研究。
- 学術奨励賞
- 応募演題の中から学術奨励賞対象の演題を選考し、表彰および副賞を贈呈いたします。
- 応募要領
- ポスター演題の応募は以下のようにお願いいたします。
- 演題名
- 氏 名(フリガナ)
- 所 属(フリガナ)
- 発表要旨 800字以内
以上の項目を、E-Mailにて生殖バイオロジー東京シンポジウム事務局あて送信ください。
演題の採択通知、および掲示・発表などの詳細は同様にE-Mailにてご連絡いたします。
なお、採択分につきましては、当日配布予定の抄録集に発表要旨の掲載を予定いたしております。 - 発表形式
- ポスターサイズは、高さ1,500mm×幅900mm以内とします。
- 採択通知
- 演題の採否に関しましては当シンポジウム代表および学術担当世話人に一任ください。
⇒結果は2018年 8月7日(火)頃までに通知予定です。 - 応募締め切り
- 応募締め切りを2018年7月31日(火)まで延長いたしました。